提灯入れ ものすた 2013-09-21 Tree House プロジェクト 2 COMMENTS 前回に続き、「KAI HOUSE(仮)」のお宝編第2段。これは蔵にあった家紋入りの箱。なんか、時代劇に出てくるような?何入れなのか?近所のお寺でも見たことがあり、なんの箱かな?とずっと気になっていたんだった。で、聞いてみたら提灯入れだそうです。ネットで調べた情報によると、嫁入り行列の先導する人が持つおめでたい物らしい。そりゃ、保存決定!でしょ。
Comments 2 There are no comments yet. キャットオルフェノク おやおや、ここにもあのマークが、なんかかっこいい。 照明のセードのデザインに使えそうですね。 却下ですね。 昨年仕事で古い家に行ったとき、その家の蔵に入ったら めずらしい物がたくさんあった。 しっかり物色しとけばよかった。 2013/09/28 (Sat) 08:28 | EDIT | REPLY | モノスタユーキ キャットさん なんでも、ホヤ(覚えた)にするんだから・・・。 何に使ってたんだろ?って考えると楽しいですよ。 2013/10/02 (Wed) 12:53 | EDIT | REPLY |