ど根性研究所 ものすた 2010-06-18 ど根性研究所 2 COMMENTS 悪条件で育っている植物を見るとワクワクする私。ジョウシンエンのバイク(使っていない)の下にも…。育ってるね~。特別顧問の国語の教科書にタンポポのお話。ここのとこ、音読の宿題で毎日聞かされてる、聞いております。~たんぽぽの根をほってみました。長いねです。百センチメートルいじょうのものもありました。~彼女曰く…種が飛んでプチッ っと地面に刺さって生えてくるらしい。アーキの屋上農園にも生えてくるらしい。素晴らしき、雑草魂。ちょとまって、よ~く見てみるとタンポポではないよね。キク科っぽい、ノゲシか?ど根性研究家として、雑草辞典を買いに行こうっと。研究所の所員も募集中です!
Comments 2 There are no comments yet. bonpata うちの職場には、ど根性紅葉がいっぱいいるよ。 その毛深さ。トゲがちらりと見えるあたりから想像するに。アザミの仲間ではあるまいか。 と思ったけど、切れ込みが浅くて葉っぱが丸いね。なんだろう?研究所員はもちろん無給で過酷労働というお約束でしょうか?応募しますが。 2010/06/18 (Fri) 12:36 | EDIT | REPLY | モノスタユーキ bonpata殿、入会を認めるぞよ。 新人研究員は無給ですのよ、もちろん♪ 仕事もありませんけど…。 ど根性紅葉は迫力ありそうですな~。 2010/06/18 (Fri) 21:41 | EDIT | REPLY |