fc2ブログ

遠足

ものすた

営業本部長は遠足。

やっぱり、営業は「フットワークが命」との
保育園側の配慮でしょうか?
秋だけで3回目です。遠足。
お弁当が大変なのよね。
保育園では、食中毒を警戒して
・生もの
・のり
・ふりかけ
が禁止。
プチトマトやサッカーボールのおにぎりが出来ない!!
そこで、進化していくウインナーの「飾り切り」

20071106494.jpg


ピンボケですが、ブタ、うさぎ、タコ、カニが舞い踊っています。
作り出すと、なかなか楽しいですよ。
↓↓↓
飾り切りの世界

私たちも遠足へ~
あれ?
釣堀?

20071106496.jpg

いえいえ、保育園の現場です。
基礎が立ち上がってます。




Posted byものすた

Comments 8

There are no comments yet.
bonpata  

営業職に特化したカリキュラムを有した保育所なんですね。
さすが大阪。

そしてもう一つの保育園。さすが、モノスタの設計。園児たちがいつでも釣りを通して生き物と触れ合えるように、こんなに大きな釣り堀を用意しているなんて。お寺の池の設計のノウハウが十全に活かされていますね。

竣工前の(釣り堀の)完成検査に同道します。
そして、試し釣りに参加させてくださいませ。
こう見えても、初めての釣り、一投目で「チヌ」を見事ゲットした天才肌の釣り師なんです。その一回きりですが。


閑話休題 昨日出かけた茨木の小学校。茨木の小学校はコの字型に校舎を造るのが好きみたいで、中庭が広大です。そこに、丘が作られ、ケヤキ、クリ、コナラ……ヤナギ。喬木が植えられ、たくさんの灌木が植えられ、下草が植えられ、その上なんと、池と川が作られています。巨大なビオトープなんです。川にはちゃんと魚がいます。ホタルを放って生息させようとしているようです……。


これはすごい。そして楽しい。
私だったら、何時間も中庭で過ごす。
自分のうちにも、川が欲しくなりました。池の次は川。

アホです。

2007/11/07 (Wed) 07:46 | EDIT | REPLY |   
モノスタユーキ  

そんな中庭、ヨッチャンイカも好きそう。
なんせ夏場は毎朝、ダンゴ虫を捕獲して保育園に
運んでましたから・・・。
しかし、あのジャングルに川って楽しそう。
橋をかける時は設計させて下さいませ。

現場にも来てくださいね。
保育園の現場でも、ちゃ~とbonpata様工事がありますから。
腕はあがったんでしょ?

2007/11/07 (Wed) 13:27 | EDIT | REPLY |   
キャットオルフェノク  

おいしそうだな。そういえばユーキさん料理がうまかったな。
小料理屋はいつ開店するの?。社長のバーテンダー姿を見たいんだ。

大きな保育所ですね。これはたいへんそう。
こんど現場監督にいくかな。
いらねえだろうな。

2007/11/07 (Wed) 19:04 | EDIT | REPLY |   
モノスターキー  

いらねぇだろうな。。

2007/11/08 (Thu) 00:18 | EDIT | REPLY |   
モノスタユーキ  

私は、「平の家」の2代目をねらってます。
アーキはソース&マヨ塗係りで。

現場監督?
いらねえだろうな。。。

2007/11/08 (Thu) 04:24 | EDIT | REPLY |   
bonpata  

え???
公共事業なのにDIYですか?
まじですか?
いいんですかそんなことして。


オスモ塗るぐらいなら……。

腕はともかく、腰が壊滅的で。

2007/11/11 (Sun) 08:53 | EDIT | REPLY |   
モノスタユーキ  

では、別の現場でDIYをご用意してお待ちしてま~す。

腰のリハビリになるような作業って・・・??

2007/11/12 (Mon) 09:24 | EDIT | REPLY |   
bonpata  

ここのところ毎週のように箕面入りしているので、現場を見に行くことは可能ですが。

2007/11/14 (Wed) 20:12 | EDIT | REPLY |   

Leave a reply